以前、姿勢と頭部の位置関係についてお伝えしました。
力が入りにくくなる筋肉と硬くなりやすい筋肉に対してのセルフケアをご紹介していきます。
今回は肩甲骨を安定させる筋肉のトレーニングになります。
■前鋸筋トレーニング 1
1.仰向けになります。
2.片方の手を真上に挙げます。
3.天井に向かって遠くに伸ばすように動かします。
※肩がすくまないように意識しましょう。
■前鋸筋トレーニング 2
1.四つ這いになります。
2.手で地面を押しながら、肩甲骨を外に動かすイメージで行います。
※四つ這いの姿勢を保つだけでも、前鋸筋には刺激が入ります。
■僧帽筋下部のトレーニング
1.座位になります。
2.手を挙げ、Y字のポーズをとります。
3.肩甲骨を寄せるように動かし、Wのポーズになるよう動かします。
※手を動かすより肩甲骨から動かすイメージで行います。
上記の筋肉が弱くなることで肩こりや首こりにつながりやすくなります。
トレーニングによって筋肉に刺激を入れることで安定性が高まりやすいです。
今回はインナーマッスルのトレーニングで少し動きがわかりづらい部分もありますが、ぜひチャレンジしてみてください!